R23

CATIA設定

V5-6R2013とV5-6R2015など違うリリース間で設定を独立させる方法

こんばんは。自動車メーカーで導入が進み始めたR5-6R2015ですが、以前使用していたリリースを立ち上げると設定が初期化されていることはありませんか?この原因は、CATIAの設定もデータと同じで上位互換性しか持たないからです。古いリリースか...
ショートカット/作業効率化

CATIA V5のショートカットキー一覧

このページではCATIAの標準で使えるショートカットキーを紹介しています。個別に割り当ててカスタマイズする場合は以下のページを参照ください。共通のショートカットキーこちらは、Windowsで基本的に共通となっているショートカットです。作業動...
CATIA設定

起動中のCATIAのリリースを確認

はじめに起動前のショートカットには基本的にリリース番号が記載されているが、起動中のリリース確認はわかりづらい。そんな時にリリースを確認する方法を覚えておきたい。メニューからヘルプを開くヘルプの中の”CATIAについて”を開く赤枠で囲んである...
CATIA設定

異なるワークベンチ間でのツールバーを表示

ワークベンチを切り替えて作業を行う事が多い場合、いちいち切り替えを行うのは煩わしいと感じるだろう。そこで、ワークベンチに違うワークベンチのツールバーを表示してしまおうという策略だ。たとえば、サーフェスベースのGSDからパートデザインへの切り...
CATIAデータ

R23からR20などCATIA V5 3D CADデータの下位リリース変換

CATIAは向け先や社内事情などにより、リリースの異なるCATIA同士でデータのやりとりする場合、上位互換はあるが下位互換性は基本的にはない。しかし機能などは限定的であるが、下位バージョン向けにデータを変換する方法がある。本記事では手っ取り...